ネコの居酒屋


 アンコとキナコがどうしてもと誘うから行ったのだが、どうも最初からいやな予感がしていた。
「いろいろとお世話になっています」と、アンコがきちんと前脚をそろえて言うものだから、ついうなずいてしまった。
「そうですよ。今夜はニャーと騒ぎましょう」
キナコはもうはしゃいでいる。
アンコの方は黒ネコで、キナコの方は赤キジのネコだ。

二匹について家を出て歩き始めた。だいたいがネコは人間の作った道を歩かない。アンコとキナコもそうで、道路を横切ったと思ったら、前の家の生け垣の間をすり抜けていく。駐車場と空き地を通り、神社を通り抜けた。
すべての家が背中合わせに建っているような路地裏を速足で歩く。入り組んだ路地のなかほどに一本の電柱が立っている。駆け出したアンコとキナコが電柱のところで左に曲がった。おれにはそこで、アンコとキナコがフニャリとふやけて溶けたように思えた。
後ろを振り返って、やり残したもののことが頭をかすめたが、もう、いい。何とかなるだろう。おれも二匹に続いて曲がった。
曲がった途端に目の前に居酒屋があった。アンコとキナコが笑顔で待っている。
「きっと大丈夫だと思っていました」
アンコが、笑いながら言う。
居酒屋は、暖簾がかかり、提灯に明かりがついている。提灯には、ひねくれた字で「うろん」と書いてある。
うろん?おれは、この「うろん」が気になった。いったい、「うろん」とはなにか。あるいは、「うどん」と表記すべきところを、まちがったのか。怪訝そうなおれの顔を見て、アンコが説明する。
「ネコは濁音の発音が苦手なんです。ま、ネコの方言と思ってください」
まるで、アルファベットのHを発音しないフランス語みたいな言い方だ。しかし、ここまでついてきた以上、帰るわけにはいかない。第一、一人で引き返しても素直に帰れるとは思えない。
二匹の後に続いて店に入った。
「いいらっしゃいませー」
突然、オペラ歌手のような声が響く。ぎょっとして声の方を見ると籠に入ったオウムだ。こんなに高らかに、一流の声楽家のように、オウムがしゃべるか。顔面にカウンターパンチをくった感じだ。
アンコもキナコも慣れた様子でテーブルの客に会釈しながら店の奥まで進み、カウンターの椅子に座った。真ん中におれの座る椅子を開けてある。
「オヤジさん、串焼きとビールね。三匹分」
キナコが慣れた様子で注文する。おれも三匹のうちの一匹になった。
 店内は、赤い鉢巻をしたオヤジが仕切っている。右目の上に傷がある。鉢巻きに隠れた部分まで傷は続いているのだろう。
「ホイ」と間髪をいれず、オヤジが串焼きとビールを差し出す。この間、三秒だ。
 皿の上にはバンザイの格好をしたカエルが串焼きになっている。ビールがちょっと気になった。泡が大きいのだ。まるで、シャボン玉みたいだ。
 「それじゃ、乾杯しましょうか」
 アンコがビールのジョッキを持ち上げた。
 「かんぱーい」
 キナコがおれのジョッキにカチンとあてた。
 「なんだかキツネにつままれた感じだが、とにかく乾杯」
 「キツネじゃなくてネコでしょ」
 アンコが片目をつむった。
 「そうだった。ネコに乾杯」
 おれはビールを飲んだ。一口目でクラリとした。相当に強いビールのようだ。味は、梅酒と甘酒と塩こうじを混ぜ合わせたような、なんとも複雑怪奇な味で、説明のしようがない。しかし、おいしいかまずいかといえば、これがおいしいのだ。
カエルの串焼きも不思議な味と食感があって、これは素直にカルチャーショックだ。ネコたちはこんなうまいものを飲んだり食ったりしているのか。
カウンターの上に立派な水槽があって、金魚が泳いでいる。水槽の脇には「鮮魚・刺身」と書いてある。
「鮮魚というのは、あの金魚のことか」
「そうです。うまいですよ。食ってみますか」
おれが迷っていると、
「オヤジさん、一匹、刺身にして」
そう言って、アンコは刺身を注文した。
ネコに食えてヒトに食えぬものはないだろう。大江のマッちゃんは、「魚に食えて人間に食えないものはない」と言って、釣り餌のオキアミをてんぷらにして食っていた。
 オヤジは、水槽に手を突っ込むと泳いでいる金魚をつかんだ。で、そいつをまな板の上でトントンと切る。皿に盛って「ホイ」と差し出す。やはり、三秒だ。一、二、三のタイミングで出てくる。
 食べてみる。やわらかいと思っていたら、意外にコリコリしていておいしい。生臭みもない。
 「頭、ちょうだい」
 キナコが金魚の頭をつまんで持っていった。
 「おれは尻尾でいいや」
 アンコは尻尾を口に放り込んだ。
 
「そろそろ居酒屋トラの名物、うろんはどうですか」とアンコがおれの顔を見た。
「そうか、ここは居酒屋トラというのか。うろんは、ようするにうどんなのだろう」
「トラのうろんは、やっぱり、うろんですよ。初めての方には七・三くらいがおすすめです」
「なんだ、七・三って、焼酎のお湯割りみたいだな」
「焼酎だって。あんな下品なものは飲まないわよね、アンコ」
キナコがアンコに同意を求める。
「そうだな。ただ、酔えばいいってものじゃないからな」とアンコが答える。
 「そうかね。酒って酔うために飲むんだろ?」
 「だから下品だっていうの。とくに焼酎は、ただ酔っぱらうだけでしょ」
 「そりゃそうだけど」
 「あのね、お酒というのは、食べ物をおいしくするし、生きることを楽しくするし、これまでを振り返るし、明日の計画を立てるし、なにより明日に向かって勇気をくれるし、それでもって、おいしいってものなの」
 キナコは一気にしゃべった。あの、舌っ足らずのキナコが、実に饒舌になっている。
 「わかった。それじゃ、おれも下品な焼酎は止めることにする。それでどんな酒だったらいいのかな」
 キナコは腕組みをして目を閉じた。
 「そうねえ。極上の日本酒くらいかしら。天然醸造で、大量生産してないもの。それも関東から北の秋田とか新潟、ね」
 
 聴いていると、まわりでも「七・三」とか「六・四」とか声がする。やっぱり焼酎のお湯割の比率かと思っているとそうではないらしい。
「うろんは、やっぱり六・四くらいがうまい」とアンコとが言う。
「なんのことだ」
「うどん麺とミミズの割合ですよ」
 アンコはさらっと言う。さらに
「ミミズには、アカミミズと極太シマミミズがありますがどれにしましょう」ときた。

思い出してもぞっとするが、その時はうまいと思って食ったのだ。たしかにうまかった。

悪夢だ。